プチ贅沢アロマ AROPO(アロポ)でリフレッシュ!婚活を乗りきる癒しグッズ
※当サイトはアフィリエイト広告を含みます。
こんにちは。恋愛婚活サロンベルブリッジの山口あつこです。
残暑残る季節のせいか、婚活をされている方々から「癒されたいです」「どうやってリフレッシュしたらいいですか」というお悩みをたくさん伺います。
そこで今回は、自宅でできるアロマテラピーグッズをご紹介したいと思います。
好きなアロマの香りを漂わせながら、横になったり身体が楽な姿勢で10分~60分ほど瞑想する(ボーっと何も考えないようにする)と、頭の中が整理されて心が落ち着いてきます。
アロマの香りと共に心や頭がスッキリしてきます。
自宅でアロマを使ったリラクゼーションは、手軽にできるリフレッシュ方法ですのでとってもおすすめです。
いつもはアロマオイル用のポット&キャンドル、または電気ディフューザーなどを使っていますが、使い終わった後のお手入れが少し面倒な時があります。
「もっと手軽にアロマを楽しめないかなぁ」と思っていたときに見つけたのが『AROPO(アロポ)』でした。
AROPOの良さをお伝えする前に、まずは『アロマ(芳香)が、どのようにあなたを癒してくれるのか』についてお話ししたいと思います。
Contents
アロマテラピーってなに?
アロマテラピーとは、植物から抽出した香り成分を含む精油(エッセンシャルオイル)を使った「芳香療法」です。
エッセンシャルオイルは、嗅覚を使って香りを脳に伝えたり、マッサージなどのトリートメントによって皮膚に吸収されることにより、人間の自然治癒力を高め、疲れた心身を癒してくれると言われています。
エッセンシャルオイルは、改善したい症状や目的に合わせて、たくさんの種類の中からセレクトすることができます。
鼻、口、皮膚から取り入れて身体を癒します
アロマオイルは、鼻から脳へ、肺から全身へ、皮膚から全身へと吸収されます。
芳香成分が鼻の嗅細胞を刺激して、脳へ電気信号を送ります。
また、呼吸をすることで肺に入った芳香成分は肺胞から血液に流入し身体の組織細胞へ運ばれます。
そして皮膚についたオイルは、皮膚の毛細血管まで浸透し、血液に流れ込み筋肉や器官に運ばれるそうです。
アロマオイルがテラピー(療養)に使われる理由がわかりますよね。
注意!アロマオイルには合成香料を使用しているものもあります。効果や効能を得るには100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を選ぶことをおすすめします。
アロマテラピーの効果
アロマ成分は、心の疲れ(精神面)、身体の疲れ、どちらにも働きかけてくれます。
また、疲れを予防する、セルフケアとして使っている方も多いようです。
アロマオイルの種類と香りの特徴
アロマオイルはたくさんの種類があり、それぞれの香りで効能が示されています。
どの香りを選べばいいかわからないという方のために代表的な種類と特徴をご紹介します。
まずは自分が好きな香りを選択するのが良いと思います。効能うんぬんより、好きな香りに包まれた方が癒されると思います!
私は主にフローラル系を使っています。昼間リラックスしたい時はローズ系、夜はラベンダーなど、フローラル系で使い分けています。
シトラス系
柑橘系のフレッシュでさわやかな香りが特徴です。
気分のリフレッシュ効果が期待できます。
柑橘類の芳香成分には覚醒効果があり、頭がすっきりする、集中力を高める香りと言われています。
種類
オレンジやレモンなどの柑橘の皮から抽出されるオイルと、レモンに似た香りを持つ植物から抽出されるオイルがあります。
オレンジ・グレープフルーツ・レモン・ライム・ベルガモット・マンダリン・ユズ・レモングラス・シトロネラ・ユーカリなど。
フローラル系
花から抽出されるオイルで甘く華やかな香りです。
リラックス効果があり、ストレスを緩和させてくれる作用があります。
メンタルバランスを整えたり、疲れを感じているときのイライラを解消したいときにおすすめです。
種類
香りが強いものが多いです。
ラベンダー・カモミール・ローマン・ローズオットー/アブソリュート・ジャスミン・ネロリ・ゼラニウムなど
ハーバル系
ハーブ特有の草っぽい香りです。
集中力アップ、代謝促進の作用があります。
神経性疲労による頭痛などにもおすすめと言われています。
種類
料理に使われるハーブも多くあります。
ローズマリー・マジョラム(スイートマージョラム)・クラリセージ・タイムなど
ミンティ系
ミント系はすっきりした爽快感のある香りです。
清涼感があるので気分をリフレッシュさせたいときにおすすめです。また、鼻詰まりや消化器の不調改善、虫除け・消臭効果など、精神・健康・生活に幅広く使われています。
種類
ペパーミント、スペアミントなど
ウッディ系
木や枝などから抽出されるオイルです。
森林浴をイメージさせる落ち着いた香りで、心のリフレッシュやリラックスにも適しています。
種類
サンダルウッド・シダ・サイプレス・ジュニパー・ヒノキ・モミ・パインなど
スパイス系
スパイスの香は体を元気にしたいときにおすすめです。
刺激が強いものも多いので、肌に使用する際にはオイル濃度や量に注意してください。
種類
カルダモン・ジンジャー・シナモン・クローブ・ナツメグ・ブラックペッパーなど
アーシー系
土のような深みのある香りです。
ぬくもりを感じる、どっしりと根を張るような安定感を感じさせ、安息したいときにおすすめです。
種類
パチュリ、ベチバーなど
プチ贅沢アロマ「AROPO(アロポ)」とは
【広告】
今回AROPOのことを「プチ贅沢アロマ」と表現しましたが、とても便利な癒しグッズなのです!
AROPOは、火、電気、水を使わずにアロマを焚くことができます。
ホッカロのようなヒートシートにアロマオイルを数滴たらすと、アロマの香りが広がります。
これまでは、アロマポットに水を入れてオイルを数滴落としてキャンドルで焚くということをしていましたが、このAROPO(アロポ)は、ヒートシートを袋から出してオイルを数滴落とせば完了です。
- Youtubeで動画を見つけたので貼っておきます。
【購入は公式サイトで!下の広告をクリック】
AROPO(アロポ)のメリット・デメリット
AROPO(アロポ)は「すぐに癒されたい」「疲れて何もしたくない(お風呂をためるのも面倒)」、と言うときでも簡単に使える癒しグッズなので、かなりおすすめなのですが、いいところばかりではありません。
そこで、AROPO(アロポ)メリット・デメリットをまとめました。
AROPO(アロポ)のメリット
- 火(キャンドル)+水、電気(ディフューザー)無しで使える
- 後片付け、掃除、メンテナンスをしなくていい
- アロマテラピーとして使った後はアロマストーンや脱臭シートとして使える
- 旅行先など、どこでも持ち運べる
AROPO(アロポ)のデメリット
- ヒートシートは60分程度で冷めてくるので香りが弱まる
- シートを購入しなければいけない
デメリットを2つあげましたが、
自宅で使うアロマは『癒し』リラクゼーションがメインなので、60分あれば十分にリラックスできると思います。
常に香りを漂わせたい場合は、アロマオイルではなく芳香剤などの方が持続性はあると思います。
鼻(嗅覚)が香りに慣れてくるので、香りを楽しむのは20分程度かもしれません。
ヒートシートは炭でできているので脱臭効果があります!
シートの購入はちょっと面倒ですが、一度使ったシートはアロマストーンや消臭シートとして使えるので、たくさんあっても役立ちます。
私はこれまで、脱臭、湿気取り用にわざわざ炭を購入していたので、このヒートシートで代用できて嬉しいです。
クローゼットや引き出し、靴箱、衣替え用衣類ケース、日頃使わないバッグの中、湿気が溜まりそうな部屋角など、色んなところに入れて使っています。
アロマ「AROPO(アロポ)」の香りの種類
【広告】公式サイト
アロマ「AROPO(アロポ)」には以下の香りがあります。
香りのイメージやブレンドは公式サイトに記載されているものです。
● ナイトタイム
快適な睡眠空間をつくる。ホッと一息リラックスタイムに。
【香りのイメージ】フレッシュな香りの中にフローラルと上品な落ち着きのある香りが心地よい空間に。
【ブレンド】フランキンセンス、ラベンダー、スイートオレンジ、ローズゼラニウム
● フレッシュ
フレッシュな新鮮な空気感。思いっきり深呼吸しましょう。
【香りのイメージ】鼻に抜けるような爽やかな香りとスパイシーさが融合。清涼感あふれる空間に。
【ブレンド】モンコールドプレスト、フランキンセンス、ユーカリラディエータ、パチュリ
● ビューティー
美容タイムに麗しい空間を。女性の輝きを。
【香りのイメージ】贅沢なフローラルの香りを基調にデリケートでほんのり甘い香りが美空間を誘う。
【ブレンド】フランキンセンス、ローズゼラニウム、ラベンダー、ネロリ、マンダリン
● アウトドア
アウトドアやキャンプにおすすめ。テントの中やキャンピングカーに。
【香りのイメージ】虫が嫌がる香りのブレンドでシトラス系とレモン、スパイシーさが爽やかですっきり。
【ブレンド】シトロネラ、レモングラス、ユーカリ、ローズゼラニウム、ラベンダー、ペパーミントアヴェンシス
● スッキリ
忙しい日々のストレスを忘れるような空間を。気持ちのチェンジに。
【香りのイメージ】繊細で贅沢なブレンドが風のように爽やかで気持ちや頭を涼やかに。
【ブレンド】プチグレン、グレープフルーツホワイト、ネロリ、ペパーミントアヴェンシス、フランキンセンス
● アクティブ
仕事に集中したい時。元気に前向きな気分をいざなう。
【香りのイメージ】クリアですっきりとシャープで刺激的な清涼感がアクティブに頑張るを応援。
【ブレンド】レモン、ローズマリー
【広告】公式サイト
AROPO(アロポ)のMiniセットとトライアルセット
アロマを試したことがないという方は、Miniセットでお試しするといいかもしれません。
Miniセットは
- 紙ケース1枚(ヒートシートを入れるケース)
- ヒートシート3枚
- エッセンシャルオイル1ml
- スポイト2本(オイル用)
がセットになっています。
今なら公式サイトで購入すると15%Offで1,741円が1,480円(送料・税込)で購入できます。
トライアルセットは
- ステンレス製アロマディッシュ(ヒートシートを載せるお皿)
- ヒートシート5枚
- エッセンシャルオイル10ml
- ポーチ1袋(収納用)
がセットになっています。
オイルの量が多いのでトライアルセットの方がお得かもしれません。
今なら公式サイトで購入すると10%Offで3,978円が3,580円(送料・税込)で購入できます。
香りは簡単にできる『自分癒し』です。
婚活疲れだけでなく、仕事や人間関係の疲れやストレスにも効果的です。
ぜひ試してみてくださいね。
【公式サイト】購入はこちらから