アラフォー婚活女性に「恋愛のドキドキ感」は必要?必要なし?
今回は婚活中の女性に「恋愛のドキドキ感」は必要か、必要ないか、について書きたいと思います。
先月、婚活中の女性(38歳)から「婚活に恋愛のドキドキ感は必要ですか?」と質問されました。
恋人がいない婚活中の女性は「恋愛をして結婚したい」と思っている人が多く、お付き合いをする男性にはドキドキ感が欲しいと思っているように感じます。
一方、恋愛関係が何年も続いている女性や、結婚して十何年経っている女性は、恋愛中にはあったであろう恋のドキドキ感の代わりに、パートナーとの信頼関係や絆を求めているように感じます。
「相手を見つける時には絶対必要ではないけれど、いいなと思う相手ができて交際がスタートしたらあっても良いのでは?」と思いつつ、実際のアラフォー女性の声を聞いてみました。
Contents
立場で恋人や夫に対する感情は変化する
4人の立場が異なる女性に意見を聞いてみました。恋愛と結婚では相手の男性に求めるものが変わってくるということでしょうか。各女性の意見を聞いてあなたはどう思いますか。
【インタビューした女性】
- 結婚生活10年の41歳Aさん
- 再婚活動をして、結婚に向けて信頼関係を構築中の45歳Eさん
- 婚活歴5年の38歳Rさん
- もうすぐ結婚式を挙げる28歳Kさん【番外編】
結婚生活10年の41歳Aさん
Aさんは交際期間3年、31歳で結婚しました。Aさんが告白をして付き合う事に。
Aさん:私の場合は、交際期間中は恋愛のドキドキ感はありましたが、結婚後は信頼感に変わったと思います。
今の夫は6歳年上の会社の先輩で、私が告白して交際が始まりました。片思い期間も長かったので、毎日ドキドキしながら彼と会話していたことを覚えています。
交際中の3年間は、お互いの家を行き来する日々で、この時もまだ恋愛モードでドキドキ感はあったと思います。自分の家に帰る時や彼が帰った後は寂しくて「彼のこと好きなんだなぁ」って実感していました。
結婚して一緒に住み始めると、毎日の習慣が違ったり、交際中は気づかなかった彼の癖などが見えてきて少し気持ちが冷めることもありましたが、どうしたらお互いを尊重してうまく生活できるかなということに意識を向けるようにしました。
恋人関係だった頃のように、彼の事ばかり優先していたら私の負担が増えるし、結婚してからは言いたい事はハッキリ言うようになったかもしれません。ハッキリ気持ちを言える関係になれたことで、同じ空間にいながら、お互いの生活リズムを作れるようになりました。そのおかげもあって信頼関係がより深くなったように思います。
正直、結婚5年目には夫に対して恋愛のようなドキドキ感は無かったですね(笑
結婚後は、ドキドキ感よりお互いの信頼感の方が大事かなって思います。
交際中はドキドキしたいですが、結婚前提で付き合う男性は、安心感があって信頼関係を築けそうな男性向いていると思います。
再婚活動をして、結婚に向けて信頼関係を構築中の45歳Eさん
Eさんは22年の結婚生活を終えた後、やはり生涯を共に過ごせる相手が欲しいと44歳で再婚活動を始めて3ヵ月で恋人を作りました。現在、交際期間3ヵ月です。
Eさん:前夫とは恋愛結婚でしたが、結婚後に金銭感覚が合わず離婚しました。次に結婚する相手はお互いを尊重できる人と決めていたので、恋愛相手というよりは、結婚後の生活をイメージして探しました。
彼との出会いは結婚相談所のお見合いでした。彼の外見や経済力は希望とは一致していませんでしたが、婚活カウンセリングで自分の婚活市場の価値を知ることとなり、最初は妥協した気持ちで今の彼とお見合いをしました。
彼の第一印象は決断力のない人という感じでイマイチでしたが、彼から交際の申し込みを受け交際をスタートさせました。彼も離婚経験者で、再婚にするためには、お互いが結婚生活に求めていることが一致しているかを確認しあうことが大切だと話し合っています。
交際2ヵ月で生活感の違いなどが見えてきましたが許容範囲だと思います。
彼との交際は、20代で結婚した時のようなドキドキ感はありませんが、この先の人生を一緒に暮らせるかを見極める時間だと思っています。
結婚相手は、自分と同等以上(高望みはしない)の経済力と、許容できる生活リズム、または、お互いのリズムを尊重できる相手が良いと思います。若い子の恋愛話を聞くと心がキュンと温かくなりますが、45歳で再婚する私には、恋愛のドキドキ感は特に必要なかなって思います(笑
婚活歴5年の38歳Rさん
Rさんは、20代の頃から結婚願望が強っかたようですがこれまでの恋人とは結婚に至らず、33歳から真剣に婚活を開始しました。今も結婚に対する希望は20代の頃と変わらず、恋愛をして結婚、専業主婦、マイホームで子供を育てたいといいます。
Rさん:私は恋愛結婚を希望しています。アラフォーになった今は出会いも少ないので、出会いはお見合いでもいいと思っていますが、結婚するならドキドキできるような魅力的な男性と恋愛をしてから結婚したいという気持ちは変わりません。
結婚相談所の場合、交際が始まって3ヶ月程度で婚約をすると聞きましたので、第一印象でトキメキの無い男性とはきっと恋愛に発展しないだろう=結婚相手にはならないだろう、と思いお断りしています。
既婚者の友人たちは「結婚と恋愛は違うのだから、ドキドキする相手でなくても人柄をみて判断するように」と言います。私も解ってはいますが、付き合う前に好きという感情が湧かない男性とは恋愛して結婚できるとは思えません。
もうすぐ結婚式を挙げる28歳Kさん【番外編】
Kさん:私は恋愛経験が少なく結婚相談所で今の婚約者と出会いました。お見合いが終わって彼から交際を申し込まれたんですが、その時からドキドキしていたかもしれません。恋愛経験が少ないから緊張しているのか、彼が好きでドキドキしているのかは私もハッキリわかりませんでしたが、結婚することが決まって本当に嬉しいです。今も彼と会う時はオシャレをして印象を良くしたいと思っていますし、会うとドキドキして緊張します。
交際期間は短いですが、彼の事が好きですし結婚する男性には普通に抱く感情なのかなって思います。
さいごに
年齢を重ねると恋愛経験も増えるし社会経験も増えるので、勢いで誰かと付き合うということが少なくなってくるように思います。
恋愛は、お互いを知っていく過程です。そこにドキドキ感やワクワク感がある人もいるでしょうが、安心感や信頼感を求める人もいます。
婚活では恋愛感情ありきで相手を探そうとすると、お見合いの時点で相手を判断してしまい交際に発展しにくく、結婚へのハードルが高くなってしまいます。
恋愛感情は、交際をスタートさせた後にでも生まれます。相手に自分の理想を押し付けて決めるのではなく、まずは相手を知ること、それから相手を好きになっていく、という順番でもよいのではないでしょうか。
みなさんはどう思いますか。