男性が好きな女性にだけ見せる3つの『脈あり』サイン

男性と会話をしていて「これって脈あり?脈なし?」って気になりますよね。同じように振舞っているように見える男性と女性でも様々な違いがあるんです。

今回は男性が好きな女性の前でしか行わない「脈あり」サインを見抜くための方法を3つご紹介します。

男性と会話をしている時に簡単にわかるサインですので、これからお伝えするポイントに注目して男性と会話をしてみてください。あなたへ好意があるのかどうか、わかるはずです。

簡単に見抜ける、男性からの「脈あり」3つのサイン

男性が、好きな女性の前だけでしか行わない女性に向けての脈ありサインはズバリこの3つです。

  • 声のトーンが変わる
  • 会話の内容で「男らしさ」をアピール
  • 男性は好きな女性には共感能力を発揮する

意外と簡単に見抜けますので「これって脈あり?脈なし?」と気になった時は、お相手の男性を観察してみてくださいね。

それでは、詳しく解説していきます。

脈ありサインの実験

実はこの脈ありサインの根拠となる実験を行った大学があります。

ポーランドのヴロツワフ大学などが30人の男女を集めて行った実験で、好意を感じる異性への態度がどう変化するのかを調査しています。

「あー、確かに」と思うような面白い結果となっています。
恋愛初心者の方にも、解りやすくとても参考になる結果なので最後まで読んでくださいね。

実験の方法は、集めた30人の男女にスピードデートを行ってもらい、魅力的な男性や女性はどのような行動をするのか、また、女性に魅力を感じた時に男性はどのような振る舞いをするのかを調べました。

スピードデートってなに?
「スピードデートってなに?」という人も多いと思いますので簡単に説明すると、相席屋とか出会い系お見合いイベント海外版のようなものです。
男女が1対1で5分間の会話をして時間が来たら相手がチェンジします。そしてチェンジした相手と5分話したらまた次の相手にチェンジというふうに男女のペアが入れ替わっていき全員と会話をします。
全員と5分間の会話が終わったら「連絡先を交換したいと思った相手」「もっと話をしたい相手」を選んでもらって、男女でお互いにマッチングしたらその後は二人でデートができるというものです。

つまり「初対面の印象」と「初対面で数分だけ話した時の印象」だけで良いパートナーになりそうな相手を探す「出会い」を目的としたイベントです。

このスピードデートの実験では、

  • 第一印象
  • 会話中の話し方や内容
  • どういう印象を持たれた人が一番モテるのか、
  • どんな人が「後でもう一度会いたい」と異性に思われるのか

を調べました。

男性が相手の女性に魅力を感じた時、どんな反応を示すのかがわかれば、それは「脈あり」のサインになると考えられるわけです

男性は好きな女性の前では声のトーンが変わる

男性の声の変化を調査するために以下の3つのシーンで声を録音します。

  • 普段の声、いつも通り会話をしている時の声
  • スピードデート中にそれぞれの女性と会話をした時の声
  • 気になる女性を含む男女複数人で会話をしている時の声

スピードデート終了後、男性に「どの女性を気に入ったか」「どの女性が一番魅力的だと思ったか」を選んでもらい、

  • 普段の声のトーン
  • 魅力的な人を目の前にした時の声のトーン
  • 気に入った相手と話すときの声のトーン
  • そして、話し方や話す内容がどう変わったか

を調査しました。

まず、前提として人は普通に話している時は、声のトーン(テンポや声量)やピッチ(声の高さ)に抑揚(高くなったり低いくなったり)があります。

この普通の状態と比較して、男性は女性の前だと基本的に声が低くなることがわかりました。

男同士で話す時よりも女性を目の前にした方が男性は一般的かつ全体的に声のトーンが下がる理由は、男性が自分の魅力を女性にアピールしたいためだと考えられます。

「なぜ?」って? 

それは、男性の声が低いというのは一般的に「俺は男性ホルモン(テストステロン)が多いぞ」と示していることになるのです。

男性ホルモンが多い男性は、男らしく振舞ったり、何かに挑戦しようとしたり、リスク行動をとったりする傾向が強くでます。

「俺は男性ホルモンが多くて、生き残る確率が高い男だ!」と周りの女性にアピールしたいたがために、このような行動をとると言われています。

大昔から男性は「生き残る確率が高い男」=「女性が安心して暮らせる」=「モテる男」という遺伝子が組み込まれているのでしょう。

【メモ】
一方、女性は健康的なことをアピールすると言われています。
女性はメイクすることにより肌をきれいに見せて「私は健康ですよ」「若いですよ」=「妊娠可能性がありますよ」と男性に向けて魅力的に見えるようにアピールします。

男性は、気に入った女性の前では「俺は男性ホルモン多いよ!生き残る確率高いよ!!」ということを見せるために、男らしい行動をとったりとか、わざと女性の前で見栄を張ってリスクを取ったりとか、声のトーンを下げたりするわけですね。

声のトーンとピッチでわかる男性の「脈あり」サイン

「男らしい=生き残れる男!」をアピールするために、男性は女性を目の前にすると声のトーンやピッチを低くするということがわかりましたね。

ここでは、さらに具体的にどのように声が変化するのか「脈ありサイン」について解説していきます。

男性は自分をアピールするために会話中の声を変化させます。

段階的に声の変化を見ていきましょう!

まず、男性は、

魅力的な女性を目の前にすると声のトーン(テンポや声量)下がる

そして、

②魅力的な女性とコミュニケーションを取ると声のピッチ(声の高さ)が下がる

さらに、男性が

③「この女性とうまく行くかも」とポジティブな勘違いをすると声のトーンやピッチが下がった状態でさらに会話中の声の平均ピッチも下がる

そしてさらに、

④女性から好意を持たれていることがわかると、男性の声は平均的にトーンとピッチが下がる

ということが分かったのです。

男性は魅力的な女性を目の前にしている時は、他の人と話しをしていても声のトーンが低くなり、その女性と話ををする時はピッチも低くなるんですね。

さらに「この女性とうまく行くかも」と思うと全体的なトーンが落ち着いてくるわけです。

男性の普段の会話の声のトーン

男性が魅力的な女性と話す時の声のトーン

イメージが付きやすい例をあげると、普通に男同士でしゃべっているところに女性が入ってきて会話になった時、そんなに魅力的な女性ではない場合は男性の声のトーンはあまりかわりません

ところが「この子かわいい」「落としたい」と思う女性が入ってきた場合は男性はその女性に対して話す時やその女性に視線を向けた時にちょっとだけ声のトーンが下がります。

他の人と普通の声のトーンで話していても、魅力的な女性に向かって話しかける時や自分を良く見せたいと思っている時は声のトーンが下がります。

さらに男性が「この子、俺のこと好きかも」と思うと全体的な声のトーンも下がっていきます。

なので、友達と話す声のトーンや他の女性と話す声のトーンも落ちてくる、ということになります。

この声の変化に気づくと、女性はその男性が「脈あり」かどうかがわかってくるわけです。

また男性が女性のことを誘おうとしていたり、女性の好意に気づいているかどうかも、話し声の変化でわかります。

  • 男性の声が全体的に下がったら、あなた(女性)の好意に気づいている、
  • 声の部分的に下がったらあなた(女性)に対して好意を持っている、

というサインになるのではないか、ということがこの実験の考察です。

男性の「脈あり」サインをに見抜くには、あなた(女性)と話す時に、男友達や他の女性に向かって話す時よりも声のピッチが落ちているか、声のトーンが落ちているかを観察してみてください。

会話の内容で「男らしさ」をアピール

男性が声のトーンを低くするのは「俺って男性ホルモン多いよ、男として魅力的だよ」とアピールしたいからということはわかりました。が、男性が好きな女性の前で行う「脈ありサイン」は他にもあります。

男性ホルモン多めの男性は「男らしく振舞ったり、何かに挑戦しようとしたり、リスク行動をとったりする」傾向が強いとお伝えしました。

これらの行動も自分の魅力を女性へのアピールしたいための行動です。

男性と話しをしていて「(こんな危険な)○○な経験があるんだよね」とか「(誰もやりたがらないんだけど)僕は○○をやってるんだ」とか自分がリスクを取ってでも挑戦した話しとか、自分に自信があるような話しとか、何アピール?っていう話しをしたがる男性って結構いませんか?

これは男性が女性に対して「男性らしい」ところ、つまり男性ホルモン高いぞってことを会話でも伝えたいわけです。なので、「え?何自慢?」という話しをし始めたら「脈あり」かもって女性は思ってもいいかもしれません。

男性は好きな女性には共感能力を発揮する

ここまで男性の脈ありサインは「① 声のトーンが下がる」「② リスクや挑戦した話をしたがる」とお伝えしました。

脈ありのサイン3つめのポイントは、男性が好きな女性に発揮する共感能力です。

これは一般的な男性の思考では意外な一面とも言えます。

女性に比べて男性は共感能力が基本的に低いことはけっこう知られているのではないでしょうか。

女性は共感することが得意です。

女性は、友達が言っていることにそこまで共感していなかったり、頭の中では「何言っているの?」っと思っていても「えー、わかる」「本当、かわいい」「今度一緒に行こうよ」と共感しがちです。

女性は基本的に共感する生き物です。一方、男性は張り合う生き物なので、男友達が「俺、最近、○○にいいラーメン屋みつけた」と言うと、他の男性は「あー、俺もそれ知ってる」「俺は○○でいい店見つけた」と張り合うわけです。

男性はほとんど共感はしません。つまり「こんど一緒に行こう」なんて言わないんです。

男性は「競争」し、女性は「共感」するという違いがあります。

共感能力はもともと男女で違いがあることを知っておきましょう。

しかし、男性も共感しないわけではありません。

男性は共感を偽装することがあるんです。

それはどんな時かというと、自分の好きな女性に対しては「共感」を偽装したり共感能力を発揮します。

「恋愛初期のころは私の話を聞いてくれてすごく優しかったのに最近あんまり話をきいてくれない」と思う女性もいると思います。

これは結構なあるなる話しで、男性は自分が女性を落としたいと思う時は「共感している」ように装ったり、本当に共感能力を発揮させることがあるんです。

「脈あり」かどうかを見極めるポイントとして、男性から「いいね」「一緒に行こう」などの共感ワードや男性があまり語らない自分の感情に関するワードがたくさん出てきた場合は「これは私に脈ありかも」って思ってもいいかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?

男性の脈ありサインを簡単に見極めるポイントは意外と簡単そうですね。

男性は魅力的な女性の前だと

  • 声のトーンが下がる
  • 男らしく何かに挑戦していたり、リスク行動の話で男性ホルモン多めをアピール
  • 男性は好きな女性には共感能力を発揮し気に入られようとする

この3つのポイントを参考にして「脈あり」のサインを見抜いてみてくださいね。

もちろん、声のトーンとか、共感とか、個人差があるのでそこはご注意を!

恋愛相談

恋愛や婚活のお悩みがある方はお気軽にお問合せください。

個別にアドバイスを返信、またはブログに解決案を投稿します。

頂きましたお問い合わせは、プライバシーポリシーに従って取り扱いますのでご安心ください。