婚活パーティー(オトコン)30代女性の体験談【地方開催あり】
※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

\ OTOCON(オトコン)公式サイトはバナーをクリック /

横浜・大阪・福岡・神戸・札幌など全国の地方都市で婚活パーティーを探している人に読んでほしい記事です。

大手で安心安全の婚活パーティーといえば必ず上位にランキングされるOTOCON(オトコン)の婚活パーティーに参加してきました!
OTOCON(オトコン)とは『大人の婚活パーティー』の略で、年齢層が男性29~54歳、女性29~44歳くらいで真剣に婚活をしている人が利用しています。
今回は横浜で開催された婚活パーティーに参加した30代女性の体験談をもとに、実際に参加してわかった事、メリット・デメリット、他社との比較やマッチングアプリと比較してどうなのかをお伝えしていきます。
開催方法やパーティーの流れは全国各地で大きな違いはないようですので他の地域で参加を考えている方もぜひ参考してください!

▼OTOCON(オトコン)▼
Contents
- 1 参加した婚活パーティー
- 2 婚活パーティーの流れ
- 3 参加した婚活パーティーの雰囲気
- 4 パーティーに参加していた男性
- 5 参加してわかったOTOCON(オトコン)の良かったポイント
- 6 参加してわかったOTOCON(オトコン)の悪かったポイント
- 7 OTOCON(オトコン)の婚活パーティーでカップルになれるポイント
- 8 OTOCON(オトコン)の種類と開催地
- 9 OTOCON(オトコン)の参加費用と年齢層
- 10 OTOCON(オトコン)のお得情報
- 11 他社とOTOCON(オトコン)を比較
- 12 マッチングアプリと婚活パーティーどっちがおすすめ?
- 13 OTOCON(オトコン)がおすすめな人
- 14 OTOCON(オトコン)の運営は安心安全の上場企業
- 15 婚活でお悩みの方へ
参加した婚活パーティー
OTOCON(オトコン)のホームページに行くと『エリアを選択してパーティーを探す』で簡単にパーティーを検索できます。
- 開催地
- 開催日
- 性別・年齢
- パーティースタイル
を選択したら気になる婚活パーティの詳細を確認をして申し込みをします。
横浜で参加した婚活パーティーの種類
週末の午後~夕方の時間に開催される婚活パーティーで少人数制の全員とお話しができるイベントを選びました。
▼ 選んだパーティーの種類 ▼
個室婚活パーティー in 横浜
- 開催スタイル:
8名x8名限定 1対1スタイル - コンセプト:
恋愛と仕事を両立できる関係が理想の方限定編 - 参加年齢:男女とも±2歳まで
・男性36歳~49歳くらい
・女性32歳~44歳くらい - 参加条件:真剣に婚活をしている方
・男性: 正社員or大卒以上or年収500万円以上のいずれかに該当する方
・女性:特に条件はありません - 参加費用:
・男性:4,000円
・女性: 500円(ネット申込の場合)
今回は男性8名、女性6名が参加していました!
\ 公式サイトでパーティーを検索する /
婚活パーティーの流れ
前日までにパーティーの案内メールが届きますので、開催場所、時間、持ち物を確認します。
当日は時間に余裕を持って会場へ向かいます。
①当日の受付
婚活パーティーの開催時間15分前から受付ができます。
受付で身分証明書を見せて参加費用を払うと、番号札を渡されます。
(Web申し込み時にクレジットカード決済もできますが、当日払いにしました。)
身分証は、運転免許証、保険証など生年月日の記載があるものです。

開催10分前に到着!受付には男女共に参加者が並んでいて顔を合わせるのが恥ずかしかったので少し時間をずらして受付をしました。早めに到着して前列に並んだ方がよさそうです。
②渡された番号席へ
席に着くとスタッフの方が飲み物を持ってきてくれます。
既に相手の方が座っていることもあり少し緊張します。
目が合えば笑顔で会釈しましょう。
隣に座っているので話しかけた方がいいのかなぁと思うかもしれませんが、おしゃべりする前にすることがあります。

席は対面ではなく横並びです。向き合っていないので人見知りの人でも話しやすいです。
席には以下の用紙が準備されています。
- プロフィールカード
- メモ書きシート
- 第一印象カード
- リクエストカード
第一印象カードとリクエストカードはパーティーの途中でスタッフが配布することもあります。
\ OTOCON(オトコン)公式サイトで詳しくみる /
③-1プロフィールカードの記入
まずはプロフィールカードを記入します。

プロフィールカードは婚活に特化したOTOCON(オトコン)オリジナルの内容で作られていて自分の棚卸にも使えるし、相手が結婚についてどう考えているのかを知ることがでるように作られています。
パーティーで対面する相手とカードを交換して話題づくりに活用します。
開催時間になったらパーティースタッフが進行の説明をはじめます。
説明が終わるとすぐにトークタイムが始まるのでプロフィールカードはその前に書き終わっておきましょう。

婚活用のプロフィールを書き慣れていなかったので記入に時間がかかってしまいました...
空欄が多いと相手との会話が途切れてしまうこともあるのでなるべく記入します。
③-2メモ書きシートの準備
1対1のトークタイムが終わるたびに30秒ほどのメモを取る時間があります。
あっという間に30秒は経ってしまうので、パーティーが始まる前に相手を選ぶポイントを考えておきます。
メモ書きシートに以下のような項目を書いておくと短時間でメモが取れます。
- 相手の番号
- 外見(が):顔、体形、服装など
- 年齢(ね):自分の±〇歳など
- 仕事(し):休日、勤務時間帯、収入など
- 趣味(しゅ):アウトドア派、インドア派など
- その他、聞きたいこと、選ぶ決め手となること

相手との席が意外と近いので見られてもいいように、(が)(ね)(し)(しゅ)など自分だけがわかる記号で書くといいですよ!
\ OTOCON(オトコン)公式サイトで詳しくみる /
④パーティー開始

時間になったらパーティースタッフが進行方法、時間配分などの説明をしてくれます。
- パーティースタッフが進行の説明
- 1回目のトークタイム
- 1回目のトークタイムで第一印象カードを提出
- 休憩
- 2回目のトークタイム
- リクエストカード(気に入った相手)を提出
- カップリング(マッチング)成立 or 不成立で退席

⑤1回目のトークタイム(1対1)
会話ができる時間は一人あたり4~8分程度です。参加人数によって時間が変わります。
トークタイム終了時間になるとスタッフが男性に次の席に移動するように伝えます。
慣れないうちは緊張しているので進行ペースが速いと感じるかもしれません。

相手のプロフィールを見るだけで時間が経ってしまうので事前に気になる項目をチェックしておいて、その欄を先に見るようにするといいです。
メモを取る時間
一人の人とトークタイムが終わるたびに30秒程のメモを取る時間をくれます。

何をメモすればいいのかわからなくなって焦ったり、隣の相手が気になったりしますが、1対1のトークが終わるたびに相手の印象を書き留めておかないと忘れてしまいます。
事前に準備しておいたメモ書きシートが役に立ちます!
男女の人数比が違うとトークタイムの待ち時間があります。
今回は男性が2名多かったので女性は待ち時間はありませんでした。
【広告】

⑥第一印象カードの記入
相手側の全員と1対1トークが終了したらスタッフが『第一印象カード』を記入するように伝えるので、書き留めていたメモを見ながら相手を選びます。
気になる相手の番号を記入して(〇をつける)スタッフに渡したら休憩時間です。

第一印象カードは少しでもいいと思う人は選んでおくと2回目のトークで相手が意識して話してくれるので最後にカップリングしやすいと感じました!
⑦休憩時間
休憩時間は5分ほどです。
トイレに行く人もいれば、席に残って隣の人とお話しをしている人、メモを見直している人もいます。
⑧第一印象カードの返却
2回目のトークタイムが始まる前に第一印象カードが返却されます。
そこには何番の相手が自分に好印象を持ったのかが書かれています。

自分を好印象と思ってくれている相手のメモを再チェックします。気になる点を2回目のトークタイムで話題にすれば共通点が見つかることがあります。
また「自分のどこが良かったのか」を聞くと自分の強みがわかります。
\ OTOCON(オトコン)公式サイトで詳しくみる /
⑨2回目のトークタイム(1対1)
全員とお話しすることができますが1回目と同様に一人の方と話せる時間は4~8分しかありません。
休憩中に再チェックしたメモを参考に1回目で話せなかったことや聞きたかった質問をします。
2回目はメモをとる時間はほぼありません。
トークタイムが終了したらすぐにリクエストカードの記入時間に入るので、相手を選ぶ『最後の決め手』になることは何かを考えて会話をします。

カップリングした相手には、「もっとお話ししたいです」「今度〇〇に一緒に行きたいです」など、自分とカップリングした後を想像させるような最後のアピールをした方が選ばれやすいと感じました。
⑩リクエストカードの記入
2回目のトークタイムが終了したら『リクエストカード』にカップリングしたい相手の番号を第1~3希望まで記入します。

カードを書くときは隣の男性が席を外すようにスタッフが誘導してくれるので気が散ることなく選ぶことができました。
第一印象で私を選んでくれた二人の方を選びました!
⑩カップリングの発表

スタッフがカップリングした二人の番号を呼びます。
スタッフ「今回は3組のカップルが成立しました。2番の男性、5番の女性、カップル成立です!おめでとうございます。』といった感じです。
カップリングした参加者
女性はそのままの席で待機しているとカップリングした番号の男性が移動してきてくれます。
相手と数分話す時間があるので連絡先を交換したり、そのままカフェに行って話の続きをしたりすることができます。

今回は、第2希望の方とカップリングして連絡先を交換しました!
パーティー後は予定があったので日を改めてランチに行く約束をして解散しました。
カップリングしなかった参加者
スタッフが退席するように誘導してくれます。
退席する女性の姿が男性から見えないように配慮してくれますので気まずくなるようなことはありません。
女性は安心して退出できるのでとてもありがたい配慮です。

プロフィールカードやメモは持ち帰えって「次回はこう書こう」「こんなことを聞こう」と次のパーティー準備に使えますよ!
【広告】

参加した婚活パーティーの雰囲気
今回は半個室1対1のパーティースタイルを選んだので、他の同性と顔を合わせることもなく参加しやすかったです。
また20対20などの団体パーティーのような『自分から行動してトークタイムをつくる』フリータイムはなかったので一人で参加しても不安はありませんでした。
会場のつくり
会場は白い壁で清潔感のある雰囲気でした。
横浜の会場は、個室のように区切ってある会場と、壁沿いにテーブルとハイチェアが並びカーテンで仕切られた半個室の会場がありました。
▼こんなイメージです。

パーティ進行の様子
週末は複数の婚活パーティーが開催されていることがあり、隣の会場パーティースタッフの司会の声が聞こえる時もありましたが、気が散るといったことはなかったです。
開催時間はずらあしてあるので、他のパーティー参加者と会うこともありませんでした。
パーティーが始まると時間通りに司会進行していきます。
はじめて参加した時は少し焦ってしまいましたが、スタッフの方が丁寧に案内をしてくれるので不安になることはありませんでした。
参加していた女性たちとの接点
参加している女性と会話する機会は基本ありません。
数名の女性とトイレやエレベーターでお会いしましたが会釈をするくらいです。
みなさん服装や髪型がオシャレできれいな方が多く参考にしたいと思いました。
\ OTOCON(オトコン)公式サイトで詳しくみる /
パーティーに参加していた男性

今回の婚活パーティーに参加していた男性は8名でした。
年齢
男性のパーティー参加条件は『36歳~49歳くらい』と設定されていました。
実際に参加していた男性の年齢は以下の通りです。
- 30代後半:2名(37歳、39歳)
- 40代前半:1名(43歳)
- 40代後半:4名(46~49歳)
- 50代:1名(50歳)
年齢よりも若く見える方が多く、話してみたら年齢差を感じない方もいらっしゃいましたが年齢層は高めな印象です。
年収
男性の参加条件が「正社員or大卒以上or年収500万円以上のいずれかに該当する方」と設定されていたので、8名全員500万円以上でした。
一番低かった方が560万円でした。
年収上位の方は?
順位 | 年齢 | 職業 | 年収 |
1 | 50歳 | 大企業で管理職 | 1,000万円以上 |
2 | 37歳 | ITエンジニア | 700万円 |
3 | 43歳 | 運送業関連 | 600万円 |
3 | 39歳 | 商社営業 | 600万円 |
【広告】

良くも悪くも印象に残った男性
男性の参加者は8名で、どの方とも楽しくお話しができました。
その中で印象が良くて最後のリクエストカードで選んだ男性と、印象が悪くて記憶に残った男性をご紹介します。
第2希望で選んだAさん
大手企業で管理職をしているAさん50歳
今回のパーティーでカップリングした方です。
服装は爽やかで清潔感があり、カジュアルジャケットに白いシャツが似合うダンディな雰囲気の方でした。
アウトドアスポーツで日焼けした肌に白いシャツが印象的でした。
トークタイムはAさんが積極的に質問をしてくれたり、自分の話しをしてくれたのですぐに終わった感じです。
管理職をしているだけあって紳士的な振る舞いで素敵な方でしたが、年齢差が気になり第一印象カードでは選びませんでした。
一方のAさんは私を選んでくださっていて、2回目のトークでは私に好感をもっていることを伝えてくれたり、結婚に対しての考え方などを真面目にお話ししてくれました。
Aさんの誠実さが伝わり、私ももう少しお話しをしたいという気持ちになりカップリング希望に選びました。
\ OTOCON(オトコン)公式サイトで詳しくみる /
印象が悪くて記憶に残ったBさん
商社で営業をしているBさん 39歳
服装はジーパン、Tシャツの上にシャツを羽織ったカジュアルな姿でした。
1回目のトークタイムでは同じ趣味の話しで盛り上がり、私も楽しく会話できて第一印象は良かったですが・・・
終了時間の間際に「もっと話ししたいです。第一印象カードで選びますのでよろしくお願いします!」と言われて嬉しくなりました。もちろん私は印象カードでBさんを選びました。
しかし、Bさんは私を選んではいませんでした・・・
2回目のトークタイムでは「第一印象で選んでくれてありがとうございます!僕は〇〇さんの番号がわからなくて・・・1回目のトークタイムの時から話していて楽しいです!」などと調子のいいことばかり。
全ての女性に同じことを言っている姿が想像できました。
こういう男性は付き合うことになっても信用できないと思い、最後のリクエストカードでは選びませんでした。
参加してわかったOTOCON(オトコン)の良かったポイント

実際に参加してわかったOTOCON(オトコン)の良かったところです。
出会いづくりのハードルが低い
参加するだけで結婚を希望している相手との『出会い』を作れます。
人見知りな人は1対1のパーティースタイルであれば、順番にお話しをすればいいので気持ちが楽です。
OTOCON(オトコン)は、「コンセプトお見合い」「エンタメ婚活」のパーティースタイルもあるので自分のスタイルに合ったパーティーを選べるところもいいところです。
自分で結婚相手を探してアプローチしなくても、パーティーに参加すれば同じように婚活をしている相手と会話ができるので、出会いをつくるハードルは低いです。
【広告】OTOCON(オトコン)
真剣な方が集う大人の婚活パーティー♪
都道府県内全域から参加している

参加者は開催都市に住んでいる人だけでなく県内全域、他都府県からも参加しています。
地方や田舎に住んでいる方でも気軽に参加できます。
福岡の婚活パーティーに参加した女性は、山口県の男性とカップリングしたという事例もあります。
\ OTOCON(オトコン)開催場所をチェックする /
カップル成立後は連絡先を交換できてデートに誘いやすい

OTOCON(オトコン)の婚活パーティーに参加している人は、カップリングが成立したら『連絡先を交換する』『その後デートの約束をする』という前提で参加しています。
そのためカップルになった後は、気軽に連絡先を交換したりデートに誘ったりと、二人の関係を進展させやすい雰囲気があります。
日頃は自分から行動できない消極的な人でも『カップリングした』という自信が持てるため、連絡先を交換したりデートに誘いやすくなります。
パーティーの後にカフェに直行してトークの続きをするカップルもたくさんいます。
参加者への気遣いがある進行方法
1対1のパーティーは、出来るだけ他の男女と顔を合わせなくて済むように会場が作られています。
パーティースタッフが参加者に配慮して席の移動や退席のタイミングを作ってくれます。
カップリング不成立となり退出となった参加者は、女性が先に退出して時間を置いて男性が退出します。
後をつけられたり無理やり連絡先を聞かれたりしないように安全面についての配慮があります。
参加費が安い
他社が開催している婚活パーティーと比較して参加料金が低く設定されています。
1対1着席スタイルの婚活パーティーは、女性はキャンペーンなどが重なると無料で参加できるパーティーがたくさんあります。
男性の参加費用も3,500円前後と安めに設定されていて、婚活パーティーに初めて参加する人や婚活初心者という方でもお試しで参加しやすい料金になっています。

今回は、限定割引キャンペーンで500円⇒0円で参加できました!
参加してわかったOTOCON(オトコン)の悪かったポイント
参加してみて「悪かった」と思うところは特にありませんでしたが、気になったポイントをお伝えします。
プロフィールカードの記入

はじめて参加するときは、記入に時間がかかります。
婚活に特化した項目が多いので、事前に自分の考えを整理していないと何を書こうか迷ってしまいます。
プロフィールカードは
- 会話のきっかけつくり
- 自分を知ってもらうため
- 相手のことを知るため
に使いますので内容をまとめて丁寧な文字で記入したところです。が、記入する時間が足りず「もっとこう書けばよかった~」と思いました。
プロフィールの項目は、年齢・収入・職業・在住地・出身地といった一般的な項目に加えて「理想の夫婦像」「好きな〇〇ベスト3」といった結婚を意識する項目や共通点を見つけやすいユニークな項目になっています。
身分証は年齢確認だけ

OTOCON(オトコン)は30~40代中心の婚活パーティーなので真剣に婚活をしたいと思っている人が参加していますが、身分証の確認は年齢だけです。
中には遊び半分で参加している人もいるかもしれません。
OTOCON(オトコン)の婚活パーティーでカップルになれるポイント

参加してわかったカップルになれるポイントをまとめました。カップリングする確率が上がりますので参加する前に確認してみてください!
清潔感のある服装で参加する
OTOCON(オトコン)はドレスコードはありませんが、清潔感があり真剣度が伝わるような服装が好まれます。
実際にパーティーに参加者していた女性で、Tシャツ・ジーパンといったカジュアルな服装の方は見かけませんでした。「結婚式の帰り?」と思うくらい美しくドレスアップした女性もいました。
カップリングしていた女性は、清楚で上品なワンピースや表情が明るく見える色合いのブラウスを着ていて女性から見ても好印象でした。
男性は、Tシャツなどカジュアルな服装の方もいらっしゃいましたが、ほとんどの方はスーツやスマートカジュアルな服装でした。
スーツ姿やスマートカジュアルな男性は、賢くて仕事ができそうなに思えて女性からの印象が良くなります。

プロフィールカードをうまく活用する
プロフィールカードはトークタイムの必須アイテムです。
プロフィールカードを記入することで、
- 自分のことについて棚卸ができる
- 会話ネタができたり共通点が見つかる
というメリットがあります。
プロフィールに空欄が多いと『真剣に婚活をしていない』『言えないことがあるのかな?』と疑う人もいるのでなるべく空欄は無くしましょう。
このカードは、出身地など話しやすい情報から結婚観についてまで書かれているので「〇〇にお住まいなんですね」などの話しのきっかけを作ったり、結婚についての真剣度を質問したりすることができます。
プロフィールを記入している時に『相手を選ぶために重視したい項目』をチェックしておけば、そのことについて会話をしたり相手へ質問したりできます。

出身地が同じだったお相手と地元ネタで盛り上がりました!
プロフィールに書かれていれば、初対面では聞きにくい結婚観についても質問しやすいです!
第一印象は多くの相手を選んでおく
第一印象カードで選んだからといってカップリングするわけではありません。
自分の理想が先行してしまって「第一印象のよかった人が少なくて選べませんでした」という人がいますが、ここでたくさんの相手を選んでいた方が有利になります。
選んでもらった相手はあなたを意識して2回目のトークタイムを迎えるので、改めて会話をして印象がよくなればカップリングする確率が高くなります。
2回目のトークタイムはポイントを絞って会話をする

ただ話しをしただけでは「楽しかった~」くらいの印象しか残らず選ぶ決め手に欠けてしまいます。
2回目のトークでは『カップリングしたい相手の何を知りたい』のかを考えておきましょう。
自分の生活スタイルや結婚観を意識しながら決め手となるところを見極めます。
- 基本情報:見た目、職業・年収、住居地・出身地、など
- 人柄:話しやすさ、居心地のよさ、など
- 生活スタイル:趣味・休日の過ごし方、など
- 結婚や結婚生活についての考え:いつ頃結婚したい、子供はほしいかどうか、など
トークタイムは5分程です。重要なポイントは1~3つまでに絞りましょう。
\ OTOCON(オトコン)公式サイトで詳しくみる /
第一印象で選んだ相手へ自分からアピールする
すでに「この人!」と決まっているお相手がいれば、2回目のトークタイムは自分からアピールしましょう。
「第一印象で選ばせていただきました。もっとお話しできれば嬉しいです」とストレートに気持ちを伝えた方が好印象となりカップリングする確率が上がります。

私がカップリングしたAさんは気持ちをストレートに伝えてくれたので最終的にカップリング希望を出しました。相手の気持ちが伝わってくると希望を出しやすいです。
OTOCON(オトコン)の種類と開催地
OTOCON(オトコン)は様々なスタイルの婚活パーティーを主要都市で開催しています。
婚活パーティーの種類

大きく分けると3つの種類があります。
- 1対1着席スタイル
- コンセプトお見合い
- エンタメ婚活
『1対1着席スタイル』婚活パーティーはほぼ毎日開催されています。
コンセプトお見合いやエンタメ婚活は検索してみましたが、地域によっては該当するパーティーが見つかりませでした・・・こちらは不定期開催のようです。
コンセプト系やエンタメ系は人気があり開催が決定するとすぐに満員になることがありますので、興味のある方はOTOCON(オトコン)へ直接問い合わせてみてください(https://www.otocon.jp/contact/)
「すぐに出会いが欲しい!」「気軽に婚活パーティーに参加したい」という方は、少人数制の『1対1着席スタイル』がおすすめです。
参考までに公式HPに書かれているパーティーの種類を載せておきます。(OTOCONのページはこちら)
種類 | 参加人数 | 特徴 |
半個室スタイル | 8対8 | 半個室で1対1で話せる 周りの目が気にならない |
小規模パーティー | 8対8 | 少人数なので話しやすい 積極的に活動したい人見知りな人におすすめ |
中規模パーティー | 最大25対25 | 一度に多くの人と出会える 自分から動ける自由度がある |
大規模パーティー | 40対40程度 | フリータイム中心で多くの人と話したい人 |
全員と話せる | 4対4〜8対8 | 少人数で必ず全員と話せる |
お見合いスタイル | 少人数制 | 1対1で話す時間が長い |
特別企画 | 企画による | 朝婚活、夜景婚活パーティー、酒造ほろ酔い縁結びコン、など |
\ OTOCON(オトコン)公式サイトで詳しくみる /
婚活パーティーの開催地
OTOCON(オトコン)は、四国・沖縄を除く全国の主要都市で開催しています。(OTOCONのページはこちら)
東京エリア | 銀座・新宿・丸の内・上野・渋谷 |
関東エリア | 横浜・大宮・高崎・馬コン |
関西エリア | 梅田・神戸・京都 |
中部エリア | 名駅・栄・静岡 |
北海道エリア | 札幌 |
東北エリア | 仙台 |
九州エリア | 天神 |
お住いのエリア以外でも参加できます。旅行や買い物の予定に合わせて参加している人もいらっしゃいます。

OTOCON(オトコン)の参加費用と年齢層
OTOCON(オトコン)の婚活パーティーは20代~50代向けまで幅広く開催しています。
【参考】婚活パーティー開催の例(1対1半個室スタイル)
イベント名 | 男性 | 女性 |
安定収入で優しいと言われる男性編 | 24~29歳 | 20~27歳 |
3,500円 | 500円 | |
結婚前提の出会いを希望の方 | 25~40歳 | 23~38歳 |
3,500円 | 0円 | |
ぽっちゃり女子xぽっちゃり好きな男子 | 26~34歳 | 23~31歳 |
4,500円 | 500円 | |
安定収入で優しいと言われる男性編 | 27~35歳 | 25~33歳 |
3,500円 | 0円 | |
結婚前提の出会いを希望の方 | 30~48歳 | 30~44歳 |
3,500円 | 0円 | |
恋する同年代限定編ー連絡先交換自由ー | 34~37歳 | 34~37歳 |
5,000円 | 500円 | |
再婚希望者・再婚理解者限定編 | 40~55歳 | 40~55歳 |
3,500円 | 500円 | |
1年以内に結婚相手を見つけたい方限定 | 41~48歳 | 37~44歳 |
3,500円 | 0円 | |
3ヵ月以内の出会いを希望の方限定 | 43~50歳 | 39~46歳 |
4,000円 | 500円 |
参加料金

男性は3,500円前後、女性は無料~500円前後で設定されています。
期間限定の割引キャンペーンが頻繁に実施されていて、女性は無料で参加できる婚活パーティーが多くあります。
男性も通常参加費から500円~2,000円ほど割引になっていることがあります。
パーティー開催情報をこまめにチェックしてみたところ、『早割り限定』以外の割引のタイミングは『参加人数を増やしたい』『男女の人数比が3名以内にしたい』ようなときに1日数時間だけ限定的に割引キャンペーンを行っているようです。
突発的な割引やキャンペーンはパーティー詳細画面で確認できますので、気になるパーティーはこまめにチェックしておくとお得に参加できるかもしれません。
参加者の年齢層
年齢は5~10歳幅で設定されているパーティーが多いようですが、『男性30歳~48歳、女性30~44歳』という幅広い年齢層で開催される婚活パーティーもあります。

【実際に参加してみてわかったこと】
男性は、設定年齢後半の方が多い印象です。
女性は、設定年齢の前半~中間層が多いように感じました。
37歳女性がカップリングしやすいのはどっちの年齢幅?
体験談や男性の意見から察すると、女性は自分が若くなるパーティーに参加した方がカップリングしやすいことがわかりました。
女性の年齢条件が
- 30~44歳のパーティー
- 37~44歳のパーティー
であれば、37~44歳の女性が参加する婚活パーティーの方が他の参加者より若くなるため男性の人気を集めることができます。
「どの年齢幅の婚活パーティーに参加すればいいの?」と迷う方は自分が若い層に入れる婚活パーティーを選ぶことをおすすめします。
OTOCON(オトコン)のお得情報
「Pontaポイント」がたまる

【広告】
オトコンは参加費2,000円以上のパーティーに参加すると『Pontaポイント』がたまります。
3つの割引クーポン
こちらの割引はWebで申し込みをされた方が対象となっています。
- 早割り限定 500円OFF
- 友割限定 500円OFF
- 誕生日月限定 500円OFF
割引クーポンが適用されない期間やパーティーがありますのでOTOCONの公式ページ『料金・お得情報』をご確認ください。
参加人数不足の時は全額返金
OTOCON(オトコン)は、男女の人数比を厳守しています。相手側の急なキャンセルで人数比が3名以内にならなかった場合は、参加費用を全額返金してくれます。
ただしパーティーへの参加は必須です。

相手側の人数が減ったとしても無料でパーティーに参加できればお得です。
他社とOTOCON(オトコン)を比較
全国で開催している大手の婚活パーティーをまとめてみました!
それぞれに得意なパーティースタイルや参加者の年齢層があります。
主催 | 料金の目安 | 年代 | おすすめポイント | 主な開催エリア |
OTOCON | 男性:3,500円前後 女性:無料~500円前後 | 30~50代 | 1対1半個室パーティーが充実 パーティー中にメモを取る時間がある | 全国の主要都市(沖縄・四国除く) |
シャンクレール | 男性:5,000円前後 女性:無料~500円前後 | 20~30代 | 開催数トップクラス | 主要都市33都道府県で開催 |
PARTYxPARTY | 男性:5,000円前後 女性:1,000円前後 | 20~30代 | 企画パーティーが多い | 36都道府県(主に関東) |
街コンジャパン | 男性:4,500円前後 女性:500~1,000円前後 | 20~40代 | イベントの種類が多い | 全国、海外 |
ホワイトキー | 男性:5,000円前後 女性:1,000円前後 | 20~50代 | 平日開催も多い | 30都道府県 |
フィオーレパーティー | 男性:4,000円前後 女性:無料~1,000円前後 | 20~50代 | マッチングチャンスが2回あり | 26都道府県 |
エクシオ | 男性:5,000円 女性:無料~1,000円 | 30~60代 | お見合いタイプのパーティ中心 | 全国各地で開催 |
\ OTOCON(オトコン)公式サイトで詳しくみる /
マッチングアプリと婚活パーティーどっちがおすすめ?

最近はマッチングアプリやSNSなど婚活サービスが充実しています。そこで「マッチングアプリと婚活パーティーどっちがいいの?」と迷うかもしれませんが、どちらもメリット・デメリットがあります。
「出会いが欲しい」「早く結婚したい」という人はどちらも使うのがベストです。
マッチングアプリと婚活パーティーを利用してみてわかったメリットとデメリットを比較したので参考にしてください。
アプリ | 婚活パーティ | ||
利用者数 | 最大級2,000万人 (男性比60%以上) | 4対4~40対40 | |
料金 | 女性 | 無料(一部有料) | 無料~1,000円 |
男性 | 4,000円前後/月 | 5,000円前後 | |
希望条件の設定 | ◎ | △ | |
活動時間 | ◎ 24時間検索が可能 | △ 開催時間あり | |
利用者の婚活真剣度 | △ 恋活や遊び相手探しの人も利用 | 〇 対面パーティーのため真剣な人が多い | |
出会えるチャンス数 | ◎ 日本全国の利用者を検索できる | 〇 パーティー参加人数 | |
カップリング・ マッチングの確率 | △ マッチングして会話まで できる相手は20%程度 | ◎ 参加すれば100%会話ができる のでカップリング率は高い |
マッチングアプリ
メリット
- 利用者が多く、全国の色んな人と出会えるチャンスがある
- 検索条件を設定できるので希望の相手を絞りやすい
- 時間に縛られずいつでも検索(婚活)できる
デメリット
- 写真やプロフィールだけで判断されるので自発的に行動しないとマッチングしない
- 利用者の真剣度が不明
- 恋愛関係まで進展して結婚できる確率は低め
婚活パーティー
メリット
- 少人数なので参加者と必ず会話ができる
- 対面するので写真やプロフィール以上の情報が得られる
- 人見知りや消極的な人でもパーティーの流れに沿えばカップリングしやすい
デメリット
- 参加人数が少ない場合がある
- 開催場所や時間が指定されている
- 参加者は希望条件に近い相手だけとは限らない
OTOCON(オトコン)がおすすめな人
【広告】

実際に参加しての感想です。OTOCON(オトコン)はこんな人におすすめです。
すぐにリアルな出会いを作りたい
参加すれば、会場にカップルになるかもしれない相手がいるのでリアルな出会いをすぐにつくれます。マッチングアプリやSNS、DMのようにメッセージ交換をせずに本人を見て会話ができるので、アプリでデートの約束までなかなかたどり着けない人におすすめです。
婚活はしたいけど人見知りな人
人見知りで話すのが苦手な人は婚活パーティーはおすすめです。はじめは参加することに勇気がいるかもしれませんが、OTOCON(オトコン)の1対1婚活パーティーは、半個室になっているので周りの人を気にすることなく会話ができます。相手の表情や感情をみながら話せるので婚活入門編として気軽に参加できます。
早く結婚したい
大人の婚活パーティーなので「結婚したい」と思っている人たちが参加しています。
友達ではなく結婚を見据えたお付き合いがしたい人に向いています。
ただし、会場で確認する身分証は基本『年齢』だけなので、カップリングしたら早めに相手の素性を確認することをおすすめします。
安い費用で婚活したい
他の婚活パーティーと比べると参加料金は低めに設定されています。
婚活にあまりお金を掛けたくないけど出会いがないという人や、月に数回参加して結婚相手を探したいと思っている人には向いています。

\ OTOCON(オトコン)公式サイトで詳しくみる /
OTOCON(オトコン)の運営は安心安全の上場企業
OTOCON(オトコン)はタメニー株式会社という東京証券取引所グロース市場に上場している会社で、結婚相談所「パートナーエージェント」が運営しています。
2013年から全国で8万回以上の婚活パーティーを開催しており、総参加者数は90万人です!!
本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーです。
婚活パーティーへ参加するのが初めてで会場に行くのが不安という人でも安心して参加できます。
パーティー後の退席は女性を優先するなど進行方法にも配慮していて、女性一人でも参加しやすいところが特徴です。
OTOCON(オトコン)は安心して参加できる婚活パーティーを開催しています。
OTOCON(オトコン)の会社概要
会社名 | タメニー株式会社 |
事業開始 | 2006年9月15日 |
本社所在地 | 東京都品川区大崎1-20-3イマス大崎ビル 3階 |
代表者 | 代表取締役社長 栗沢 研丞 |
資本金 | 44百万円(2022年8月31日現在) |
上場証券取引所 | 東証グロース市場 6181 |
事業内容 | ・結婚相談所「パートナーエージェント」 |
(婚活領域) | ・婚活パーティー「パートナーエージェントパーティー」 |
・婚活パーティー「OTOCON」 | |
・アプリ完結型結婚相談所「パートナーエージェントApp」 | |
・マッチングアプリ「スマ婚デート」 |
【広告】

婚活でお悩みの方へ
恋愛婚活で悩んでいることをお聞かせください。解決法をブログでお伝えするか、個別にアドバイスします。